Code for History

"Code for History"はIT技術を歴史学上の問題の解決に使うコミュニティです。強調したいのは、我々にとってIT技術は「手段」であって「目的」ではありません。「目的」は歴史学上の問題を解決する事であって、必要であればITでない手段も活用します。常に最優先なのは、問題を解決することです。

2012-01-01から1年間の記事一覧

FOSS4Gプロダクトから啓示を得、そして生まれる(予定の)歴史国土プロジェクトご紹介

これはFOSS4G Advent Calendar 2012参加による12/14分の記事です。昨年のように技術ネタをやろうとした*1のですが、間に合うように準備できるネタが全く思い浮かばなかったので、今進めようとしている歴史国土プロジェクトについて紹介させていただきます。 …

来るべき?MapStoreの時代、最適な地図のリコメンデーションを提供する技術案

AppleがiOS地図でやらかして以来、地図の多様性に世間の目が向き、多様な地図の中から自分に合った物を選択する、さらにはTPOや状況に応じて地図を使い分けると言う発想も、以前よりは市民権を得てきているように感じています。 また、そこから一歩進んで、…

Google Maps地図のタイル直接アクセスは規約上禁止なので注意すべきであること

Google地図タイルは使っちゃダメ! Appleのしょぼい地図化したiOS6ですが、Google地図復活系アプリが評判です。http://hitoriblog.com/?p=11555Google地図を使うサンプルもオープンソースで公開中です。https://github.com/kishikawakatsumi/ClassicMap http…

mysql空間拡張とGeoHash, quadkeyについて検索速度を比較してみた & quadkeyって何?の紹介

1週間程前かな?退社間際にやったSQL調整がどうしてもうまくいかず、100ms程度だった検索速度が空間検索条件を外すと爆速になったので、十分な確認もなく短絡して、Twitterで「mysqlの空間検索遅過ぎる!使えねー」と呟いてしまいました。 明日になればGeoHa…

iOS用 Map SDK、route-meをGIS用途で用いる際の注意や代替ベースマップについて

id:hal_sk さん記事:地図SDKは MapKit だけじゃない!OSMやBingが使える iOS用 Map SDK、route-me のセットアップ方法ちょうど昨日、iOS上のハンディGISソリューションを開発されている方から、iOS6のMapKit以外のソリューション紹介を話振られたところだっ…

結局iPCのデータはiOS地図のどこに使われているのか&おまけで暗峠

iOS6地図にデータを提供していると言う事で、一時は悪者にされかけてたインクリメントPやOpenStreetMapですが*1、日本ジオ業界の古老森さんの記事の拡散等もあって、無事問題はAppleの編集能力にあり、データ提供元に問題はないという認識が広まったように思…

Google Mapsが発明した、球面メルカトルタイル地図

社内で日誌を付けていて、最近まで味気ない業務報告だけしてたのですが、割といろんな話題投げる人が多いので、私も地図/位置情報の話題毎日投げるようにしました。その中からいくつか、外に出せる話題はブログでも転載しようかと思います。 業務終了の10分…

国土地理院DEMから段彩陰影図作成の手順

国土地理院が基盤地図情報の5m DEM提供範囲段彩陰影図作成*1が盛り上がってたりしたのですが、元がジオメディア系出身の私は正直あまり価値が判ってませんでした。 が、歴史国土*2の企画でGeoアクティビティフェスタの優秀賞をいただいたり、それを使って作…

maxZoom以上にタイルを拡大できるGoogleMaps, Leaflet向けTMSレイヤライブラリを作りました。OpenLayers対応も検討中。

久しぶりの更新です。 表記の通りのライブラリを、githubで作りました。https://github.com/kochizufan/ZoomTMSLayerとりあえずはGoogle Maps API向けで作りましたが、Leaflet、OpenLayers対応版も作りたいと思ってます。 パッチやテストの追加は大歓迎です…

メルカトル図法での同一ズームで表示される領域と実際の同一スケールで表示される領域の比較サービス作りました

発端は、去年のFOSS4G Advent Calendarでのid:usuyuの記事。 OpenStreetMapでズームレベルを合せて東京と比べると、おおまかにはこんな違いです。「東京にはどんな印象がある?」と聞くと、たいてい「Crazy」と返ってきます…orz。 Helsinki: http://www.open…

© Code for History