Code for History

"Code for History"はIT技術を歴史学上の問題の解決に使うコミュニティです。強調したいのは、我々にとってIT技術は「手段」であって「目的」ではありません。「目的」は歴史学上の問題を解決する事であって、必要であればITでない手段も活用します。常に最優先なのは、問題を解決することです。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

総務省ICT地域マネージャー、高橋徹による『瀬戸内国際芸術祭2013』アプリがちずぶらり技術製であるという発表は虚偽であること

嘘吐けwwwコラっww 開いた口が塞がりませんでした。経産省・総務省主催で昨年11月に、大阪のグランフロントで行われたイベント「オープンデータ・アイデアソン in 大阪」で、講師として招かれていたATR Creative社所属で総務省ICT地域マネージャーでもある高…

金盾に勝った

俺は今日、金盾に勝った。

ちずぶらりの座標変換性能が思った以上に酷かった & ThinPlateSplineJSに代わる愛称募集

オープンソースでちずぶらりの代替に使えるThinPlateSplineJSも作ったので、ちずぶらりとの性能比較もやらなきゃなあと思ったまま放置してきたのですが、ようやくやってみました。 比較とか言う前にそれぞれのライブラリでも単独で機能確認しておくべきだっ…

ジオメディアコミュニケーションでの雑踏モデルとか

自分が提唱してたのも忘れてたわ。 よく考えればもろ、同一部署別チームが担当してるサービスそのものやった。

香川県が大阪府より狭くなったのは、井島の県境未確定域が確定したからでしょ

今ラジオで、大阪が関空の広さ追加のせいで香川に勝った、とか言ってるけど、よく出回ってるデマだよね…。

電車の中で幼児がこまちとはやての合体〜!とか騒いでる

ほっこりする。いろいろクサクサしてる事があっても小さい子供の声や話す内容聞いてたら癒される。 もっと子供増えればいいのに。

JBをな

普通のアレなら論ずる事すら許されないようなJBを論ずる事すら許され得るような立ち位置はアレのまたとないアレだと思うのよ。 だからアレはアレであるべきと思う最近のアレなのでした。

会社のジオ化が激しい

まさか会社でLeafletやOSMを紹介する事になるとは思わんかったわー。 成果を外に出せないのだけが玉に瑕。

「目尾」=>「しゃかのお」は律令官制由来説

「目尾」=>「しゃかのお」の由来がFacebookの某コミュニティで話題になってるっぽいのですが、以前調べたところだと律令官制の地方四等官の官名「目(さかん)」から来てるのではないかと。ほぼ西鉄バスの旅:目尾遊園ケータイ国盗り合戦の企画のために、官制は…

信じ難い事に、どうも私は「太り気味」らしい

アメリカ基準だと私は「太り気味」らしい。 紛う事なき「肥満」だと思ってたんだが。まあ、半年ほど前の値だと紛う事なかったので、夏〜秋のレコーディングダイエットがよかったのか。 ストレスがキツくなったので止めちゃったけど、再開してみるか。

未来志向の靖国問題

タイトルはノリです。英霊が「靖国で会おう」と望んだから、とか、「分祀は宗教への介入」とかいろいろ屁理屈が聞かれるけどさ、過去の英霊だけじゃなくて、「七生報国」「暴支膺懲」の声がまた聞こえ出した昨今、もっと考えないといけないのは将来の英霊が…

大阪環状線遅延で「次の列車はすぐに参りますから、無理なご乗車は…」とかアナウンスするの

昨日大阪環状線で朝、大規模な遅延が発生したので、その様子を見てて思った事。 幸い私は、列車が純粋に遅れた以外は、乗れなかったとかの被害には巻き込まれなかったんだけど。大阪環状線はいろんな種別の車両走ってて、ドアの位置が異なるから、次の列車の…

ATR Creative 高橋徹に聞かせたいこの言葉

技術は発想やデザインの限界にならない我が意を得たり。 ATR Creativeの高橋徹に聞かせたいこの言葉。これとかも痛烈。 語弊を恐れずきついことを言うと、技術や知識のバックボーンが全く無い人が言う「アイデア」はほとんどがロクなもんじゃない。これはIT…

Retina地図タイルとか

数年前ならともかく、何を今さら感。 絵地図スキャンみたいなデジタルズームしても同じなラスタソース地図ならともかく、ベクタソースの地図なら、これからならベクタ技術待った方が速いじゃん。それまでの繋ぎは、256pxタイルの128dp配信で十分だわ。 今さ…

「性別役割分担」とかいうのがあるらしい

年頭にあたり「あたり前」を以て人口減を制すなるほどー!で、何時、埼玉大学名誉教授とかいう偉そうな肩書き返上して、田舎で新生児の取り上げ手伝いとか始めるんです? ちゃんと性差年齢相応の立場で産めよ増やせよに貢献してくださいな。

© Code for History