Code for History

"Code for History"はIT技術を歴史学上の問題の解決に使うコミュニティです。強調したいのは、我々にとってIT技術は「手段」であって「目的」ではありません。「目的」は歴史学上の問題を解決する事であって、必要であればITでない手段も活用します。常に最優先なのは、問題を解決することです。

Facebook流用

Apple地図で小字が大大と地図面に表示されるのは仕様なのか?

約一年前に、Facebookに以下のような投稿したんだけど、 某超大手地図サービスにデータ解釈のバグ見つけた。 マニアックといえばマニアックだが、普通に普段使ってれば気付く範囲に出てくるバグ。 関係者にレポートしたのでいずれ直ると思うが、うちの会社も…

オープンデータの文脈で見た場合の、StrolyとMaplatの比較について

先日、OpenStreetMap界隈の人とオープンデータやMaplatについて議論したけど、オープンデータの文脈でMaplatについて強調しておきたい点は、Strolyはオープンデータを消費するだけのプラットフォームにしかならないのに対し、Maplatはオープンデータを新たに…

Strolyでは近い将来、地図のマッピングデータライセンス帰属が問題になってくるだろう

Strolyに関して、半年1年規模で近い将来に問題になってくるのが、地図のマッピングデータ(対応点情報やPOI情報等)のライセンス帰属がどこなのか、という問題だろうと思う。 オープンデータ企業を標榜している割に、Strolyはいまだかつてマッピングデータをオ…

1月22日の大雪パニックは「日本的危機管理のなさ」のせいじゃなくて「合成の誤謬」のせいだと思う

昨日、薬が切れたためどうしても医者に行く必要があり、新横浜=>目黒=>町田と帰ったせいで、東急線とJR横浜線だけだが15時ごろの電車運行状況と18時ごろの状況、20時ごろの状況を全部見た立場から語ると、 昨日の大混乱って多くの人が八甲田山なんかを例に挙…

古地図アプリが紙の地図に勝つために:その1、みんなでワイワイ視点共有

以前、Facebookにも書いた話題の改題です。 私は以前Stroly(当時はちずぶらり)という古地図や絵地図の観光マップアプリの仕事してましたが、家族と鳥羽に行った時に自分の観光アプリ起動した隣で、大学生たちが大きな観光マップ広げて「どこいくー?」「私こ…

誰も伊達や酔狂で1億円企業と喧嘩なんかしねえよ

伊達や酔狂、ワガママでStroly社と争ってると思われてる節感じるけど、社員10人以上抱えて弁護士までついてる1億円企業相手に1人で喧嘩して怖くないわけないやろ。 あの会社が俺に対してなしたいまだに謝罪ない脅迫、騙しに対する怒りと、まだ開発中途だった…

Maplatのキーワードは、Strolyでは実現不可能な「非線形全単射投影の保証」

Maplatの会津若松版をSotM会津若松で宣伝したいと思って、現地で売りを列記したチラシを配布しようと思ったのだけど、念のため運営に確認したら、スポンサー代を払わないと現地でチラシは配れないと。 スポンサー代調達しようかとも思ったけど、やっぱキツか…

SotM2017向けにMaplatを整備してみて

Maplatを今年のState of the Map Aizuwakamatsu向けに整備しての気づき: ‬ ‪データ整備:‬ 同じ地域の古地図を多数マッピングする場合、正確地図側のマッピングポイントはほぼ同じところになる場合が多い。地域毎のマッピングポイント候補データセットか、あ…

祖父作詞の流行歌の動画がネットに上がっていた

祖父作詞の1936年の流行歌の動画がネットに上がってるのを発見した。 www.youtube.com 先日、奈良のうとうとさんの詩の朗読会に参加して、自分の下手くそな学生時代の詩をネットから掘り起こすか、祖父の詩をネットから掘り起こすかで悩んで、結局祖父の詩は…

サーバレス技術のみで古地図関連技術を何とかしたい

今の仕事に移って本業で技術に触れられなくなって、また余暇でMaplat開発が進んできたりして起きた心境の変化に、サーバ技術が大嫌いになったというのがある。 昔はサーバサイド技術者だったのが、今はとにかくサーバサイドをなくしたい。 バックエンド処理…

古地図で街を歩かせることについての、インバウンドがらみでの一考察

古地図全般を美術品的に愛でる意味ではなく、飽くまで古地図で町歩きをするという視点だけで考えて、海外の人に日本の古地図町歩きは刺さらないのではないだろうか。 というのは、我々極東の住人としては、リンガフランカと言える英語の文字アルファベットも…

違う、リベラルがダメになったんじゃない、「普通の人」「賢しげな人」がダメになったのだ。

トランプは、環境に関する科学的研究に、科学的に反論するのではなく、成果発表やファクトチェックを禁止するという。 https://twitter.com/KeikoUTorii/status/823996702017327104 トランプの大統領令のために、アメリカのイラン人大学生はフィールドワーク…

モルちゃんが死んだ

もう10日前(1月20日)の出来事ではあるけど、家族になって7周年を1週間後に控えて、ペットのモルモット、モルちゃんが死んだ。 もういつ死んでもおかしくないくらいの高齢だったが、2週間ほど前からふらつき、痙攣するようになり、医者に連れて行くと腎臓結…

「世界でひとつだけのHacker」との難波の夜の思い出

大阪で働いていた前職では、無料WiFiルータ基盤整備事業に取り組んでいた。 初代ルータは既製品のファームウェア書き換えで対応していたものの、2代目ルータ候補はオリジナル製品を準備しようということで、前職取締役がアジアのハード会社に発注して早々に3…

ATR高橋徹くんが過去行ったハラスメント、脅迫、越権行為、会社への背信行為はどうなんだろう?

https://www.facebook.com/torux.takahashi/posts/10211160088980263 「いかなる理由があったとしても × 3」同様言説の繰り返しと相まってとってもカッコイイけど、こういう言説は歴史上、多くの事象の根本の原因を作り上げた人間が、その責任を棚上げする際…

「絵地図」と「乗換案内Biz」が連携した、訪日客向け観光案内サービス...これ、ちずぶらりじゃないよ

こちらのジョルダンのニュースリリース、「GPS による現在地表示機能付き「絵地図」と「乗換案内Biz」が連携した、訪日客向け観光案内サービスの提供開始」 って書いてあって、『「GPS による現在地表示機能付き絵地図」はイラスト地図上で従来のデジタル地…

私が語らないと歴史に残らない「位置ゲー事件簿」その1:日本位置ゲーの祖の1人、「へな」さん

日本の位置ゲーの祖は2000年、J-PhoneのJ-SkyStationと共に発表された商用の「クリックトリップ」であり、その意味では 『元祖はクリックトリップ、以上』 で終わりなのだが、クリックトリップの系譜は与えた影響は別としてその後途切れるので、今に続くイン…

香港では ポケモン = 精霊、トレーナー = 訓練員

香港でもポケモンGO人気。 九龍公園とかスマホ見てる人だらけでした。とりあえず香港では ポケモン = 精霊 トレーナー = 訓練員 レア = 稀有 らしい。また、最近の香港ポケモン界の一大ニュースは、ポケモン名の中文訳が大陸と香港で統合されるらしいという…

韓国のポケモンGOは大草原でした

韓国のポケモンGOは大草原でした。これ、韓国では国外サーバでの地図配信が禁じられているため、背景表示が配信できないことによります。 国防を理由とするものなのだけど、さすがにこんなゲーム禁止した所で国防に何か資するとこあるか?ということで、見直…

ポケモンGOが同時性を有するメディアにまで育つのはまだ先

「現代の野球中継」となったポケモンGOの圧倒的功績を讃えたいテレビで見られた同時性がネットでは見られなくなってるのを復活させたという視点。私がこれまでその視点でポケモンGOを見てたかは別として、概ね違和感はないけど、 (この記事の書いた人ではな…

2匹目のドジョウを得たければ、2匹目のドジョウを目指さないこと

アングル:ポケGO「二匹目のどじょう」は厳しいゲーム各社2匹目のドジョウを狙いたければ2匹目のドジョウを狙おうと考えるのをやめることじゃないかな。 かつて一時は位置ゲー最大手だった某サービスは、ゲームスキームの全く違うソシャゲのマネタイズ手法…

ポケモンGOのマネタイズはB2C2B

ポケモンGO、誰がどうやっていくら儲けているのか プレイヤーは1億人、経済効果は10兆円!?ソシャゲとの比較視点ではB2CよりむしろB2B(2C?)だというのはその通りだけど、しかし位置ゲーの視点では、昔から位置ゲーはB2B2Cでのマネタイズは当たり前だった。 ポ…

不慮に失われるものへの記憶は事前に残しておくことが大切...なので早くポータル申請復活して欲しい

【Ingress×ポケモンGO】宮城県石巻市にある実物のないポケストップは「記憶のポータル」として津波から生き残ったデータで申請された特別なポータルだったなるほど。しかし本来はOSMと同じで、災害が起こる前に残されるべきもの、もっと言えば災害みたいな大…

世界観が一番重要なのじゃなくて、世界観が全てだった

ポケモン取り放題! 大阪の商店街、有料アイテムで集客位置ゲー作る側の仕組みとして、こういう経路は全く思いつきませんでした。 私ら過去位置ゲー作るときに、世界観が第一とかいいながら、マネタイズ要素は別とどうしても思い込んでて、個別にクライアン…

ポケモンGOで道路消える問題、データ構造の変更っぽい

ポケモンGO、道路が消える問題っていうの新横浜では中々見つからなかったのが昨日から再現してたけど、アップデートしたら描画の仕方が変わる形で直った。 いくつか小径も追加されてる。全部同じ太さの地図だとあまりに見にくいから、道路種毎に描きわけるデ…

ポケモンGOは「想定外に流行った」というよりは、「位置ゲーが流行ればこうなる」という最初の事例かなと

ポケモンGOの現象って、「ポケモンという人気のガワを被せたというだけだとここまでのヒットを説明できない」というよりは、今まで位置ゲーがヒットした事がなかったから、まさに世界初の現象なので想定外の事に見えてるだけで、「ここまでヒットした」んじ…

ぶっちゃけIngressは流行らないと思っていたので、焦ってポケモンGoには追いすがってる

位置ゲーご意見番のつもりだった癖になぜIngressに走らなかったのかって、位置ゲーを下手に運営してただけに経験則でIngress絶対流行らないと思ってたところもあるのよね。昔位置ゲーに「ゼロサムゲームの奪取系」「自分との闘い国盗り系」「交流で世界が育…

ポケモンGO(位置ゲー)はソシャゲを侵食はするが滅ぼしはしない

Facebookの記事から引用。 すみません、あいかわらず高橋徹への批判が入っているのはご愛嬌で...随分前に「ソシャゲなんてぶっ潰せ」と勇ましいことを言ってた某君、ソシャゲぶっ潰すどころか自身の食扶持すら毎年公的補助金なしでは回らない状況だったので…

© Code for History