Code for History

"Code for History"はIT技術を歴史学上の問題の解決に使うコミュニティです。強調したいのは、我々にとってIT技術は「手段」であって「目的」ではありません。「目的」は歴史学上の問題を解決する事であって、必要であればITでない手段も活用します。常に最優先なのは、問題を解決することです。

地図

世界の先端地理技術開発者の間では普通にH3やS2が使われていた

先日、私と弊社の開発者1人と、弊社ではないのだけど、関連会社で世界有数の位置情報技術会社の研究者1人とでSlackしてたのだけど。 ちなみにその研究者は、前職も世界有数の位置情報会社*1だった人だ。 研:「うちの会社の位置情報データベースシステムは、…

Apple地図で小字が大大と地図面に表示されるのは仕様なのか?

約一年前に、Facebookに以下のような投稿したんだけど、 某超大手地図サービスにデータ解釈のバグ見つけた。 マニアックといえばマニアックだが、普通に普段使ってれば気付く範囲に出てくるバグ。 関係者にレポートしたのでいずれ直ると思うが、うちの会社も…

自動運転では、Googleのスピード感だけでなく自動車会社のスピード感も考える必要がある

先の記事 blog.chizuburari.jp につけていただいたブクマコメントで、いくつか唸らせられたのにお答えしたいと思います。 ZENRINを廃した新Google Mapsは自動運転とは基本的に関係がない - ちずぶらりHackersプローブによって生成した地図の精度は低いかもし…

ZENRINを廃した新Google Mapsは自動運転とは基本的に関係がない

2019年3月21日、突然姿を見せた日本でZENRINを廃した新Google Mapsは、一部で見られた地図の劣化とあわせ、驚きをもって受け止められました。 www.itmedia.co.jp それと同時に、今回の新Google Mapsの変化が大きく道路形状などに現れたことを受けて、 今回の…

香川県が大阪府より狭くなったのは、井島の県境未確定域が確定したからでしょ

今ラジオで、大阪が関空の広さ追加のせいで香川に勝った、とか言ってるけど、よく出回ってるデマだよね…。

Retina地図タイルとか

数年前ならともかく、何を今さら感。 絵地図スキャンみたいなデジタルズームしても同じなラスタソース地図ならともかく、ベクタソースの地図なら、これからならベクタ技術待った方が速いじゃん。それまでの繋ぎは、256pxタイルの128dp配信で十分だわ。 今さ…

テキサス大学図書館米軍のJapan City Plans TMSデータ公開

この記事とかで言及してた、テキサス大学図書館米軍のJapan City Plans地図データ、全部できてませんができてる分だけ先行公開しました。https://github.com/tilemapjp/jcp_maps/サイト準備したりとか利用規約準備とか煩わされるのがウザいのでgithubでの公…

古地図をデジタルで扱う際のトレードオフ3要素&オープンソース版ちずぶらり作りました

がっつり古地図/絵地図を取り扱っていた前職から、細々と余暇でやってる現在まで、3年間古地図/絵地図を扱う技術に取り組んできましたが、独自技術から汎用技術までいろいろ扱ううち、古地図/絵地図をデジタル地図として扱う際には、同時には2つまでしか満た…

MBTilesをサーバレスでパースできるライブラリ作りました。

id:hfuさんと先日Twitterで以下のようなやり取りを行いました。コロッとした地図ファイルの仕様案 一部抜粋 地図が一般人の表現手段として根付くためには、画像や動画、音声と同様、コロッとしたファイル形式とmimetypeが必要だと思うのだけど、そのベースと…

主要3空間DBでの、空間Index, 空間検索SQL記述の違いまとめ

最近、業務ではなく余暇に複数人で地図系開発をしているため、開発者の構築可能環境が揃えられずバックエンドが選べない状況でした。 なのでバックエンドを抽象化しないといけなかったのですが、その結果Web開発系の主要3空間DBでの空間検索記述差がわかった…

『Japan City Plans』の投影変換は、ゴリゴリ計算ではなく歴史を巻き戻して解決しました。

前記事でお願いしたご協力ですが、自分でも効率的なアルゴリズムなんかは判らないものの、とりあえずパラメータ振ればいいんだろ、と半自動半手作業でパラメータ推定し、少なくとも局所最適の解も見つけたのですが、適用した結果はまだ納得のいくものではあ…

『Japan City Plans』古地図の投影系パラメータ推定にご協力お願いします

※ 本件、別途記事上げますが解決しました。ご協力ありがとうございました。数日前から@Say_noさんと、米軍の70年前の日本都市地域図、Japan City Plans 1:12,500 U.S. Army Map Service, 1945-1946をタイル地図化するための謀略を行っております。人手と時間…

FOSS4Gプロダクトから啓示を得、そして生まれる(予定の)歴史国土プロジェクトご紹介

これはFOSS4G Advent Calendar 2012参加による12/14分の記事です。昨年のように技術ネタをやろうとした*1のですが、間に合うように準備できるネタが全く思い浮かばなかったので、今進めようとしている歴史国土プロジェクトについて紹介させていただきます。 …

来るべき?MapStoreの時代、最適な地図のリコメンデーションを提供する技術案

AppleがiOS地図でやらかして以来、地図の多様性に世間の目が向き、多様な地図の中から自分に合った物を選択する、さらにはTPOや状況に応じて地図を使い分けると言う発想も、以前よりは市民権を得てきているように感じています。 また、そこから一歩進んで、…

Google Maps地図のタイル直接アクセスは規約上禁止なので注意すべきであること

Google地図タイルは使っちゃダメ! Appleのしょぼい地図化したiOS6ですが、Google地図復活系アプリが評判です。http://hitoriblog.com/?p=11555Google地図を使うサンプルもオープンソースで公開中です。https://github.com/kishikawakatsumi/ClassicMap http…

iOS用 Map SDK、route-meをGIS用途で用いる際の注意や代替ベースマップについて

id:hal_sk さん記事:地図SDKは MapKit だけじゃない!OSMやBingが使える iOS用 Map SDK、route-me のセットアップ方法ちょうど昨日、iOS上のハンディGISソリューションを開発されている方から、iOS6のMapKit以外のソリューション紹介を話振られたところだっ…

結局iPCのデータはiOS地図のどこに使われているのか&おまけで暗峠

iOS6地図にデータを提供していると言う事で、一時は悪者にされかけてたインクリメントPやOpenStreetMapですが*1、日本ジオ業界の古老森さんの記事の拡散等もあって、無事問題はAppleの編集能力にあり、データ提供元に問題はないという認識が広まったように思…

Google Mapsが発明した、球面メルカトルタイル地図

社内で日誌を付けていて、最近まで味気ない業務報告だけしてたのですが、割といろんな話題投げる人が多いので、私も地図/位置情報の話題毎日投げるようにしました。その中からいくつか、外に出せる話題はブログでも転載しようかと思います。 業務終了の10分…

国土地理院DEMから段彩陰影図作成の手順

国土地理院が基盤地図情報の5m DEM提供範囲段彩陰影図作成*1が盛り上がってたりしたのですが、元がジオメディア系出身の私は正直あまり価値が判ってませんでした。 が、歴史国土*2の企画でGeoアクティビティフェスタの優秀賞をいただいたり、それを使って作…

maxZoom以上にタイルを拡大できるGoogleMaps, Leaflet向けTMSレイヤライブラリを作りました。OpenLayers対応も検討中。

久しぶりの更新です。 表記の通りのライブラリを、githubで作りました。https://github.com/kochizufan/ZoomTMSLayerとりあえずはGoogle Maps API向けで作りましたが、Leaflet、OpenLayers対応版も作りたいと思ってます。 パッチやテストの追加は大歓迎です…

メルカトル図法での同一ズームで表示される領域と実際の同一スケールで表示される領域の比較サービス作りました

発端は、去年のFOSS4G Advent Calendarでのid:usuyuの記事。 OpenStreetMapでズームレベルを合せて東京と比べると、おおまかにはこんな違いです。「東京にはどんな印象がある?」と聞くと、たいてい「Crazy」と返ってきます…orz。 Helsinki: http://www.open…

CNFJ_FLAGの上に書かれた姓名を位置情報ビジュアライズしてみた

在日米海軍司令部(@CNFJ)が、第二次大戦中に米兵が戦地で入手した、日の丸の寄せ書きの所有者を探しています。 FaceBook Twitter:その1 その2 その3 その4 非常に多くの方の姓名が旗上に書かれており、そのうちのいくつかは非常に特徴的な姓或いは名であ…

回転/連続ズームも扱えるiOS FOSS4G地図ライブラリ「RouteMe」の紹介

当エントリは、 FOSS4G Advent Calendar 2011 の12月23日分として投稿したものです。ぜひ他の方のエントリも御覧下さい。京都と奈良の県境でiOS向け古地図アプリを開発しているこちずふぁんというものです。 はじめまして。以後お見知りおきを。*1 12月19日…

Google Maps API有料化、ロケーション系Webサービスがドメスティック指向になる等の影響はあるかも

Google Maps API有料化の詳細発表、該当ユーザーは2012年初めに強制課金開始 -INTERNET Watch WatchGoogle Maps API有料化とか大騒ぎなのですが - こちずふぁん先の記事では、個々のプレーヤの立場で「選択肢は他にもあるのでは?」と書いたけど、マクロな視…

Google Maps API有料化とか大騒ぎなのですが

Google Maps API有料化の詳細発表、該当ユーザーは2012年初めに強制課金開始 -INTERNET Watch Watchはてなブックマーク - Google Maps API有料化の詳細発表、該当ユーザーは2012年初めに強制課金開始 -INTERNET Watch大騒ぎだけど、昔はこれが当たり前、とい…

© Code for History